STEP1 住基カードの取得
|
住民票のある市区町村の窓口で住民基本台帳カード(ICカード)を取得してください。運転免許証、パスポートなどの官公署が発行した写真付きの証明書と市区町村が条例で定める手数料(0〜1,000円程度)が必要です。
(※)写真付き証明書をお持ちでない方は、郵便による本人照会を行います。郵送された照会書及び市区町村長が適当と認める書類を再度窓口にお持ちいただきます。
詳しくは「住民基本台帳カード総合情報サイト」をご覧ください。 http://juki-card.com/index.html |
|
STEP2 公的個人認証サービスの電子証明書の取得
|
|
STEP3 ICカードリーダライタの購入
|
カードの情報を読むために必要なICカードリーダライタを準備してください。ICカードリーダライタは、家電量販店やインターネットサイトなどで約2,000〜4,000円程度で購入できます。
詳しくは「公的個人認証サービス対応ICカードリーダライタ普及促進協議会HP」をご覧ください。 http://www.jpki-rw.jp/ |
|
STEP4 専用サイトからの『最新版簡単セットアップ』の利用
|
|
|